雨模様とアップデート

以前から雨の日が嫌い!と感じていたのですが、最近心境が少しづつ変わり雨の日も悪くないと思うようになりました。とりあえず雨が嫌いな理由を列挙してみると
・濡れたくないから出かけにくい
・通勤通学時間帯の電車が遅延しやすい
・夏はジメジメ、冬は余計に寒さを感じる
・洗濯物の外干しができない
等々こうして理由を書き上げてみると、どうも実家を離れ一人暮らしを始めたタイミング以降の理由が多いですね。思い返してみても中学生ぐらいまでは雨が続くと校庭で遊べない!とその時期らしい理由が浮かぶ程度でそこまでネガティブな印象を持っていなかったように思います。

最近心境が変わったきっかけとしては仕事も含めインドア生活が多くなったからだと思います。雨はどこか「家に居てもいいんだよ」と許しをくれているかのように思えてその心地良さにどっぷりと浸かっています。晴れの日は家に籠っているともったいないように感じて、どうも1日の終わりがスッキリとしないのです。天気が良い日に狩猟と採集をしないと食っていけなかった時代の名残なんじゃないかと勝手に想像しています。

そんな中数日ぶりに外出するとまるで街のデータがアップデートされるような感覚に陥り、その情報量の多さに一瞬目の前が「うっ…」となります。ゲームに例えるとエリア移動するときのLoadingが行われるイメージです。脳ミソは優秀で変わらない街並みだと思っていてもその時その時の微細な差分を拾い上げ小まめに更新しているのかもしれません。日を浴びて体内時計のズレをリセットするように、外出することで街データも小まめに更新した方が良さそうです。
今日はこのへんで👋

コメント